福袋を買いました。初詣の帰り、国立駅にあるnonowaWestにて、ワインミニボトル4本とチーズ詰め合わせ2000円を購入、福袋、初体験です。
実は、福袋にいいイメージがありません。千葉の実家は洋品店を営んでいるのですが、大晦日は深夜12時まで営業でした、まだコンビニもない40年も前のお話です。商人にとって子供はただの労働力、大晦日にやらされたのは福袋の袋詰めと、お年賀の手ぬぐいの包装です。そして新年は2日から初売りで売り子の手伝いと、冬休みは働きづめだったのです。
アパレル時代、婦人服の企画職になるまでの入社から3年間は、百貨店担当の営業でした。担当のバイヤー様からは「20000円相当の商品を500円で200枚納品しろ!」という時代、お得で当たり前です。
なので福袋売場の前を通るたびに出入業者の悲哀を感じて・・・。
で買ったワインはどしたか?って?そりゃあもちろん、その日のうちにつるっと飲んじゃいましたよ、福袋、お得ですね!
東京都国立市在住の陶芸作家「保立剛」です。 I am Tsuyoshi Hotate, a potter who lives in Kunitachi, Tokyo,Japan.
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Korean International Ceramic Biennale 2019
先日最終審査が行われ、私は Korean International Ceramic Biennale 2019 で優秀賞を受賞することができました。 韓国の仁川ワールドセラミックセンター内で開催される国際展示会は、11月29日に始まり、来年5月31日に開催されます。 韓...

-
東日本大震災復興支援のお手伝いとして、福島県の南相馬市に行ってきました。これまでの4年間に福島県いわき市、南相馬市、宮城県仙台市、石巻市、そして岩手県山田町の小学校や学童に陶芸のワークショップを行ってきました。 ロクロの実演で陶芸の作業工程を学んで、上絵の転写シートを使って...
-
「第63回日本伝統工芸展」は、日本橋三越本店での展示を終えて、全国に巡回します。会場の広さの都合で、全点が展示されるわけではありません。私の作品は、「名古屋」「岡山」「高松」「仙台」「松山」にて展示されます。どうぞご高覧ください。 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿