「あんこをツマミに酒を飲むのが、本当の酒飲みだ!」
って話を聞いてから30年、最中をいただいたので試してみました。
これが旨い!
小豆と日本酒って本当に合うんですね〜、落花生の産地、千葉県出身で豆好きなのですが、決して甘党ではありません。
ほぼ甘いものは食べない、そんな私でもこの食べ合わせは美味しい。
ブランデーとチョコレート、シャンパンとイチゴ、ウォッカとキャビア、以上かもしれません。健康的には危険な取り合わせですが、ぜひ一度、お試しください。
次の目標は、「とんかつ」。池波正太郎先生は、とんかつを肴に熱燗を飲んだそうですね。すでに焼肉は、カルビよりハラミの私💦勇気のいるマリアージュです。
PS.最中は足利の「古印最中」、日本酒は三重の「瀧自慢熟成純米原酒」、そして盃は、和田山真央さん作でございます。
東京都国立市在住の陶芸作家「保立剛」です。 I am Tsuyoshi Hotate, a potter who lives in Kunitachi, Tokyo,Japan.
2017年2月7日火曜日
登録:
投稿 (Atom)
Korean International Ceramic Biennale 2019
先日最終審査が行われ、私は Korean International Ceramic Biennale 2019 で優秀賞を受賞することができました。 韓国の仁川ワールドセラミックセンター内で開催される国際展示会は、11月29日に始まり、来年5月31日に開催されます。 韓...

-
東日本大震災復興支援のお手伝いとして、福島県の南相馬市に行ってきました。これまでの4年間に福島県いわき市、南相馬市、宮城県仙台市、石巻市、そして岩手県山田町の小学校や学童に陶芸のワークショップを行ってきました。 ロクロの実演で陶芸の作業工程を学んで、上絵の転写シートを使って...
-
「第63回日本伝統工芸展」は、日本橋三越本店での展示を終えて、全国に巡回します。会場の広さの都合で、全点が展示されるわけではありません。私の作品は、「名古屋」「岡山」「高松」「仙台」「松山」にて展示されます。どうぞご高覧ください。 ...