2016年12月23日金曜日

「三越2016酒器展」


21日(水)から開催中の「三越2016酒器展」に参加させていただいております。
日本橋三越本店 本館6階 美術特選画廊にて27日(火)まで、開催時間は、午前10時30分より午後7時30分です。どうぞご高覧ください。

また週末の24日(土)には、佐々木達郎氏によるイベントも行われます、こちらもぜひどうぞご参加ください。


2016年11月18日金曜日

復興支援のお手伝い


東日本大震災復興支援のお手伝いとして、福島県の南相馬市に行ってきました。これまでの4年間に福島県いわき市、南相馬市、宮城県仙台市、石巻市、そして岩手県山田町の小学校や学童に陶芸のワークショップを行ってきました。

ロクロの実演で陶芸の作業工程を学んで、上絵の転写シートを使って器に模様をつけていきます。

実際に見る現地は、仮設住宅も多く残り復興とは程遠いのが現状。原発を抱える福島は、さらに長い月日が必要なようです。

そんな中で、われわれができることは少ないのですが、陶芸をやっている子ども達は、笑顔が絶えません。



2016年10月6日木曜日

巡回展のお知らせ


 

「第63回日本伝統工芸展」は、日本橋三越本店での展示を終えて、全国に巡回します。会場の広さの都合で、全点が展示されるわけではありません。私の作品は、「名古屋」「岡山」「高松」「仙台」「松山」にて展示されます。どうぞご高覧ください。





2016年9月25日日曜日

第63回 日本伝統工芸展開催中です〜

ただいま開催中の伝統工芸展、連日、大勢の方でにぎわっています。今回は、眞子さまが日本工芸会の総裁に就任されて初めての伝統工芸展、ということもあり多くの方が来てくれているとか、昨年比50%増とのことです。
まだまだ来週の月曜日(10月3日)までやっています、ぜひ一度、会場へ足をお運びください。

2016年9月21日水曜日

伝統工芸展が始まりました‼︎

第63回 日本伝統工芸展
2016年9月21日(水)〜10月3日(月)
日本橋三越本店 本館・新館7階ギャラリー
午前10時30分〜午後7時30分 ※最終日は午後6時まで

25日(日)は、会場当番として終日、在廊しております。どうぞお立ち寄りください。


2016年9月4日日曜日

第63回日本伝統工芸展

「第63回日本伝統工芸展」に入選しました。

搬入の締切は7月28日だったのですが、作品が出来上がったのは3日前の7月25日。工房の移転と重なっていて、25日までしか窯が使えなかったからなのですが、生まれて初めて締切より前に完成しました。

3日あれば、もう一つ焼けたかな、と思っていましたが、なにはともあれ入選でき一安心、新しい土地で、いいスタートが切れました〜。

それにしても、この掲載順、23区が先にあるのはわかるのですが、日野市の次が国立市ってどうなのでしょう?せっかく20kmも都心よりに引っ越したのに・・・。八王子より後なんて・・・。






2016年8月31日水曜日

思いあらたにリスタートします。

1999年10月に工房を開いて、今年で17年になりますが、7月末を持ちまして移転しました。八王子では、多くの方々にお越しいただき、出会いがたくさん生まれました。名残惜しい気持ちもありますが、これからは、活動の拠点を国立市に移し、新たなスタートを始めます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

これに伴いまして、ホームページ、ブログ、フェイスブックページをすべてリニュアル、そいて新たにインスタグラムを始めました。

くにたち陶芸舎 Facebook  https://www.facebook.com/kunitachi.tougeisha/
くにたち陶芸舎 Homepage   http://kunitachi-tougeisha.com
くにたち陶芸舎 Instagram  https://www.instagram.com/kunitachi.tougeisha/
保立 剛                Facebook  https://www.facebook.com/tsuyoshi.hotate
保立 剛                Blog            http://tsuyoshi-hotate.blogspot.jp/
保立 剛       Instagram https://www.instagram.com/tsuyoshi_hotate/
 
私の陶芸作家としての第2期のスタートとなります。あの加茂田章二が益子から遠野に工房を移し、後世に名品と言われる作品を多く残したように、今までの作品に囚われることなく、「保立剛-国立時代」の代表作といえるような作品を、作ることができたらと思います。陶芸は結果がでるまでに時間のかかる芸術ですが、思いあらたにリスタートです。

こちらもどうぞよろしくお願いいたします。



Korean International Ceramic Biennale 2019

先日最終審査が行われ、私は Korean International Ceramic Biennale 2019 で優秀賞を受賞することができました。 韓国の仁川ワールドセラミックセンター内で開催される国際展示会は、11月29日に始まり、来年5月31日に開催されます。 韓...